ABOUT

[email protected]® KIMONOCAP OFFICALSTORE ▼▼ONLINESTOREはこちら▼▼ https://wonderfabric-store.com/ [email protected]®(ワンダーファブリック) 日本伝統着物を生地として使用するCAPブランド。タンスに眠る着物を掘り起こし、ファッションとしてアップサイクルしています。 埼玉県にある自社のCAP工房にて、裁断から縫製まで全ての工程を一人で製作しています。 日本の産地織物とのコラボレーションも多数製品化。オンラインストアにて販売、日本国内外に発送しています。 [email protected] is a Japanese fashion brand creating caps using kimonos, Japanese traditional clothing. Nowadays, opportunities to wear kimonos have decreased in Japan. Thus, many kimonos that once colorfully painted the streets of Japan are sleeping inside the dressers. [email protected] mission is to awaken these kimonos and recycle them to integrate with today’s modern fashion. Established 2016 2015年 試作開始、着物の解体やクリーニング、生産までの基盤作りを行う 2016年 製品完成と同時にブランド設立、オンラインストアオープン 2016年 原宿にて期間限定POPUPSHOPオープン 2016年 米国セレクトショップH.Lorenzoにて発売開始(現在は企画終了) 2017年 原宿にて期間限POPUPSHOPオープン 2018年 自社工房設立 2019年 自社生産商品の販売開始 2019年 埼玉県主催香港SOGO販売会 Start trial production in 2015, disassemble kimono, clean up, make the foundation to production Brand establishment, online store open at the same time as completion of 2016 product Opened for a limited time at Harajuku in 2016 POPUPSHOP Open Launched in 2016 US Select shop H. Lorenzo (now planned finished) Permanent at Harajuku in 2017 POPUPSHOP open Established its own company in 2018 Commence sales of in-house production products in 2019 PRODUCT 1950年代 前後の着物・帯を仕入れ、生地に戻してCAP製作をしております。着物や帯からは作れるCAPの数が限られております。また、柄によってはそれぞれ表情も変わります。 着物CAPでは、織りの風合いと色とりどりの柄が特徴。 素材はシルクやウールが多く、綿や麻などもあります。 柄には、自然と共存していたアイディティを感じられるデザインが施されています。 草や花、山や雲、扇やツルなど様々な模様には全てそれぞれの意味を持っております。 かつて日本を鮮やかに飾った時代の空気感があります。 帯CAPでは、豪華な刺繍と煌びやかな金糸、着物生地には無い凹凸感が特徴。 主にシルク素材で、生地も厚く、重みと存在感は他にはないCAPとなります。帯には縁起物を多く含んだデザインが多く、日本らしさ満載です。 弊社は古着物、帯を仕入れ、手作業により解体を行い、水を通した独自のクリーニング方法でほこりや汚れを落とし、再度生地へ戻し生産しております。 生産工程の中で、200度近い高温で熱殺菌を行い、生地には芯や裏地を付けますので直接肌に触れない仕様となっております。 新品同様の製品になるよう努力しておりますが、避けられない若干の染み、傷、においなどが残る場合がございます。 古布ならではの風合いと、ご理解頂けますようお願い申し上げます。 We are buying kimonos of the 1950s. I am disassembling and making CAP. From one kimono 4 to 8 CAP. 2 to 4 CAPs from the Obi The number of CAP that can be made is limited. Kimono CAP, You can enjoy weaving and patterns. We mainly have silk, wool, cotton and hemp. You can feel the identity that coexisted with nature Grass and flowers, mountains and clouds, fans and cranes etc. Everything has meaning in the pattern. In the Obi CAP, You can enjoy luxurious embroidery and uneven feeling. Mainly silk material, fabric is thick, there is weight and presence. It is packed with lots of lucky items, packed with Japanese style. We purchase kimonos, Obis, disassembled by hand, With cleaning. Dust and remove dirt and return to the fabric. Heat sterilization was performed at a high temperature near 200 degrees, Specification which does not touch direct skin directly. We are making efforts to become a product as good as new MEDIA 2016年 繊研新聞 掲載 2016年 テレビ東京モーニングチャージ 特集放送 2017年 LINE NEWS ファッション記事掲載 2017年 繊研新聞 掲載 2017年 AGRI JOUNAL 掲載 2017年 QG Tiwan 記事掲載 2017年 TURNS 記事掲載 2018年 TimeOutTOKYO 記事掲載 2018年 NHK Kawaii international 特集放送 2018年 TBSラジオおぎやはぎのメガネびいき クソメンキャップ製作 2018年 ラジオJ-WAVE ACROSS THE SKY 企画特集&出演 放送 2019年 TV行列のできる法律相談所 バックストリート・ボーイズ様、尾上松也様着用・紹介されました 2019年 LIFESTYLE MAGAZIN motto Vol.18ハヤペディア 掲載 2020年 繊研新聞 掲載 2020年 EVEN6月号 掲載 2020年 TokyoWeekender 掲載 KIMONO “Kimono” is a garment which Japanese used before the culture of wearing Western style clothes came to Japan. The "Kimono" material features silhouette composed of straight lines.“Kimono” put a long – wear on the body and wear by connecting sash belt. It is different such as epidemic of material by era but cotton, hemp, wool and silk is mainly materials. Especially Japan was a thriving much is regarded as silk production area worldwide in the Meiji era. Because of this, the "Kimono" showed a unique development bearing particular patterns and weaving method. Many materials were produced on a motif of natural phenomenon. They are brilliant, beautiful, eccentric and of a lot of fun. Many of “Kimono” is determined of form, color and pattern that matches the each use such as family ceremonies and ritual. For example, pattern is applied those auspicious, treasure ship, phoenix, crane and turtle in celebration seat. Since Japanese is in the habit to take care of things, often stored in a perfect condition in 100 years ago “Kimono”.It is because preservation method of the “Kimono” has been developed. "Kimono" nowadays and it sleeps in a chest of drawers. However we, Japanese, have less opportunity to wear, in addition to such ceremonies and weddings. The Wonder Fabric, is to produce a cap by reusing the Japanese traditional "Kimono". We began the activities in order to convey again the charm of “Kimono” in Japanese and overseas people. Undo seams in “Kimono” and parts are taken apart into pieces, disassembled pieces are sorted out, cleaning and classified by a certain standard.We can only product cap up to 8pcs. The same thing is no other product because change all the stitching. Feeling the air of old age and thinking of the technique of craftsmen who lived then, attractive points of "Kimono" materials are made good use of for the material of new articles in the way to melt with modern fashion. 着物は日本に洋服文化が入る前に日本人が着ていた服である。 日本在来の衣服のことで日本における民族服ともされる。 反物から直線で切り取ったパーツを縫い合わせた平面構成により造形される。 長着を身体にかけ、帯を結ぶことによって着つける。 時代によって素材の流行りなども様々だが綿、麻、毛、絹が主な原料となる。 特に絹は明治時代、世界的に日本は絹の産地と見なされるくらい盛んだった。 地域によって柄や染め、織り方など様々な伝統がある。自然をモチーフにした物が多く、華やかで、美しい。 日本人は着物を大切に扱うため100年位前の物でも綺麗に保存されている。それは日本人の着物に対する気持ちの他、着物の保存方法も独自に発達しているからだ。しかし"たんすの中で眠っている"これが現実である。古き時代に生きた職人の技術や時代の空気を漂わせ日本の伝統服である着物の魅力を、 現代のファッションと溶け込むよう再構築していく。 w@nderFabric Web: http://www.wonderfabric.com/ [email protected] instagram: https://www.instagram.com/wonderfabric_japan/ 最新情報などがご覧いただけます。 お気軽にフォローしてください。 PRESSRELEASE https://www.wonderfabric.com/rpress-release